デシルグルコシドは、洗浄力が高く、刺激が極めて少ない、優れた洗浄成分!って社長は言うけど・・・調べたら、台所用洗剤にも使われてましたよ!信じられませんっ!
はいはい、早合点西川君のために、今日は実験データも揃えて説明しましょう。
デシルグルコシドとは
糖類(ぶどう糖等)を原料とする洗浄成分、非イオン性の界面活性剤です。
界面活性剤の分類法にはいくつかありますが、洗浄剤としては4つに分けられることが多いですね。
界面活性剤(洗浄剤として)
- カチオン系界面活性剤(陽イオン)
- アニオン系界面活性剤(陰イオン)
- 両性系界面活性剤
- ノニオン系界面活性剤(非イオン)←デシルグルコシド
「デシルグルコシド」は、
・お肌の表面にある皮脂やシリコーン汚れを落とす力は強く
(ファンデや下地、日焼け止めなど)
・お肌の内部、つまり角質層の保湿成分は落としにくい
(セラミドやコレステロールなど)
という特徴をもった洗浄剤です。
つまり、お肌表面の汚れは落とせて、お肌内部のうるおいは残すことができる、お肌に負担の少ない洗浄成分なのです。
またーっ、そんな都合のいい話ってあるんですか?
デシルグルコシド「低刺激」「優れた洗浄力」のデータ
原料メーカーから、他の界面活性剤との比較実験データデータを頂きましたので、それと共に説明します。
<実験した界面活性剤一覧>
・ラウリル硫酸Na(アニオン系)
・ラウレス硫酸Na(アニオン系)
・ココイルグルタミン酸Na(アニオン系)
・ココアンホ酢酸2Na( アニオン系)
・コカミドプロピルベタイン(両性)
・デシルグルコシド(ノニオン系)
特にアニオン系界面活性剤は洗浄力が強く、シャンプーや洗剤に使われていることが多いですね。
刺激性スコア
皮膚への「ピリピリ感」や「ヒリヒリ感」などの刺激を感じるかどうか
2を超えると強い刺激で、1以下では軽微な刺激(ほどんど刺激がない)です。
ラウリル硫酸ナトリウムは、噂通り刺激が強いんですね。
そうですね、それに比べるとデシルグルコシドは大変刺激が低い結果となっています。
でも、刺激が低くても洗浄力がなく、お化粧がお肌に残ったら、かえってお肌に悪いですよね!
はいはい、次のデータを見てください。
皮脂の洗浄力スコア
皮脂を洗浄した場合の「皮脂の残留量」
高いほど皮脂の洗浄料が弱く、スコアが低いほど皮脂の洗浄力が強いです。
デシルグルコシドは、実はラウレス硫酸Naと同程度の「皮脂の洗浄力」を持っているとなっています。
2つの界面活性剤の比較
ラウレス硫酸Na→皮脂を良く落し 刺激が強い
デシルグルコシド→皮脂を良く落とし 刺激は弱い
ラウレス硫酸Na→皮脂を良く落し 刺激が強い
デシルグルコシド→皮脂を良く落とし 刺激は弱い
なんと都合の良い!←どこか信じられない
さらに、落ちにくい化粧品・日焼け止めの成分である「シリコーン」の実験結果も大変優秀です。
シリコーンの洗浄力スコア
シリコーン(ジメチコン)を洗浄した場合の「シリコーン(ジメチコン)の残留量」
デシルグルコシドは、ラウレス硫酸Naよりも、シリコーンの洗浄力が強いって結果ですか?なのに肌に優しいってどいうこと???
実験データで示されても、納得行っていないようですね・・・
皮脂を良く落とすけど、お肌の潤いは奪わず、しかも低刺激?そんな都合のいい話ある?
西川君、まだ理解が足りないようですね・・・長くなって来たので、後編に続きます。
デシルグルコシドは皮脂を落とし潤い残す洗浄成分!医学博士の解説
デシルグルコシドは、皮脂を良く落としながら、お肌の潤いは奪わず低刺激という、理想的な洗浄成分。その秘密を、皮脂・細胞間脂質、たんぱく質の変性等から、敏感肌を研究する医学博士が解説します。
なお、台所用洗剤で使われていることが気になる方は、こちらの記事で詳しく解説しております。
「デシルグルコシド」は本当にやさしい洗浄剤?危険性がある?
こんにちは、セラミド化粧品DSRの中村です。先日、モイスチャークレンジングジェルJを愛用してくださっているお客様から、配...
人気記事ランキング