敏感肌,脂漏性皮膚炎,酒さ,ニキビのスキンケア情報を発信

洗顔・入浴後に出現しがちな「白いモロモロ・モサモサ」取っちゃダメ?改善した人は何をした?

洗顔後に出てくる白いモロモロは取っていいのか?角質はがれの原因とその対策乾燥肌
スタッフT
口元辺りに白いモロモロ?カサカサ?を見つけると、爪でこそげ落としたくなるんですけど、やっちゃダメですよね・・・。
スタッフ中村
お客様からも同様のご相談を頂いていますので、その原因や対策について、今日は詳しくご説明します!

お客様から「角質はがれ」のご相談

お客様

唇の周り、頬、フェイスライン、ほうれい線など、たまにこすれたときに、皮がモロモロと取れることがあります。お風呂では白くふやけたようになったり、洗顔をしても残っていることが多いです。

洗浄力の高い洗顔料に替えたり、ピーリングなどで、除去したほうが良いのでしょうか?

シェルシュールお客様相談室の回答

中村
中村

お肌が敏感な方、バリア機能が低下しがちな方は、絶対に無理やり除去しないでください。

その理由を詳しく説明していきますね。

角質細胞は自然と剥がれ落ちる

健康的なお肌であれば、古くなった角質細胞が剥がれる場合は、自然と剥がれ落ちます。

洗顔で落ちていることもありますし、何かにこすれた時など、洗顔以外でも落ちます。

細かな細胞片なので、剥がれている、と感じることはありません。

今回ご相談頂いたように、目に見えて皮がモロモロと取れるほど、角質細胞が大きくまとまって剥がれるのは、健康的な剥がれ方ではありません。

モロモロは何が原因で、どうしてこうなるの?

コロナ渦でマスクをつけている時間がかなり増えたことで、角質層がふやけやすくなっていると考えられます。

また、マスクの摩擦などでもバリア機能が低下やすくなっている可能性があります。

その場合に、まとまって皮がめくれてしまったり、お風呂という湿度が高いところでは、ふやけて白くなることにつながります。

強い洗顔料やピーリングで角質を除去してもいい?

一瞬はキレイになるかもしれません。

しかし、剥がれかけとはいえ、角質を無理やりとることになり、バリア機能をさらに低下させたりお肌を傷つけてしまえば、症状は悪化し、化粧水がしみたり、呼気やお風呂の蒸気ですらしみるようになる可能性があります。

スタッフ中村
お肌が敏感な方、バリア機能が低下しがちな方は、絶対に無理やり角質を除去しないでください。

どんなスキンケアをしたらいいの

低刺激な洗顔料を使い、洗顔時間を短くするなど、お肌への刺激を抑えつつ、さらにしっかり保湿する、「お肌のバリア機能を高めるスキンケア」を続けてみてください。

バリア機能を高めるスキンケア
・洗顔しすぎない

・セラミドやNMFを補う

・こすらない

「セラミドやNMFを補う」「洗顔しすぎない」「こすらない」といった、シンプルなケアが、バリア機能を高め根本的な解決につながります。

▶バリア機能を高める、スキンケアの考え方とシェルシュール化粧品の選び方

お客様からご報告:モロモロが気にならなくなりました!

先日もお客様から、白いモロモロについてご相談がありました。その改善方法をお伝えし、3か月間実践していただいたところ、改善したとお喜びのメッセージをいただきましたので、許可を得てご紹介いたします。

お客様からのご質問

クレンジングで洗った後、違和感を感じて指でそっと触れると、消しゴムのカスのような白いものがポロポロ取れることがあります。

これは角質で、落としてはいけないのでしょうか?

それとも、クレンジングの洗浄力が足りていなくて、パウダーが落ち切っていないのでしょうか。

*ご質問の内容を要約、再構成させていただきました

中村
中村

ご相談ありがとうございます!スキンケアカウンセラーの中村です。

パウダーのみですと、量も大きさも少ないため、おそらく白いものの主体は角質の可能性が高いと感じます。(角質にパウダーが含まれている可能性もあります)

特にふやけている場合に起こりやすく、マスクをしていると皮膚がふやけやすいので、その部分に白いカスが出やすくなります。

また、炎症が強く起こっていた部分などは、炎症によってしっかりと角質細胞が育たず、はがれやすい細胞になりやすいために、洗顔・お風呂後などにカスのように出てくることがあります。

モロモロを指でこすって落とすことで、バリア機能をさらに低下させたりお肌を傷つけてしまえば、症状は悪化し、化粧水がしみたり、呼気やお風呂の蒸気ですらしみるようになる可能性があります。

中途半端に取れてしまうので、取りたいお気持ちもよく分かりますが、日々の「普通の洗顔」を意識して無理に取ろうとされないほうが良いと思います。

(実際の回答に、分かりやすく加筆修正しております)

中村
中村

繰り返しになりますが「セラミドやNMFを補う」「洗顔しすぎない」「こすらない」といった、シンプルなケアによって角質細胞が育ち、バリア機能が高まり、根本的な解決につながりますよ!

お客様からのご報告

無理に取らないほうがいいとのことで、我慢我慢で3ヶ月ちょっと、モロモロが気にならなくなりました!

通常時の赤みもなくなり、汗をかいたりしても肌に赤みがでなくなって本当に嬉しいです。他にも理由はあるでしょうが、洗いすぎ、こすりすぎも一因だったんだなあとしみじみ思います。

まだマスクが当たる場所にくすみはありますし、冬の暖房でほてりは出るかもしれませんがクレンジングはこれからも愛用します。

相談というか、嬉しかったのでご報告です(笑)ありがとうございました。

中村
中村

嬉しいご報告、私もとても嬉しいです!
モロモロで悩む方にも知っていただきたく、原文掲載の許可をお客様から頂きました。ご協力ありがとうございます。

角質はがれ、白いモロモロがどうしても気になる時は?

スタッフT
でも、今ここにある白いモロモロ!見逃すことはできませんっ!
スタッフ中村
保湿力のあるクリームを塗ることで、少しは落ちかせることができるわよ。

口元や小鼻周りにできやすいこの「モロモロ」、鏡を見るたびに気になってしまいますよね。

対処法やスキンケアに迷われたら、LINEでお気軽にご相談下さいね。

スタッフ中村
なお、皮むけの症状が悪化するようであれば、一度皮膚科を受診されることもご検討下さいね。