敏感肌,脂漏性皮膚炎,酒さ,ニキビのスキンケア情報を発信

花粉症は帰宅後とお風呂の両方で洗顔するのはNG?敏感・乾燥肌の正解3選

花粉症スキンケアのギモン帰宅後とお風呂の両方で洗顔はNG?乾燥肌
お客様
お客様

花粉の症状がひどいため、自宅から帰ってきたら洗顔やスキンケアをしたいのですが、お風呂のときも洗顔とスキンケアをするのは肌負担になりますか?

*実際に頂いたご相談で、掲載の許可をいただいています。

中村
中村

目も痒いし、肌に花粉がついている状態が耐えられない!私も花粉症なので、わかりみが過ぎます!

帰宅後いち早く落としたい花粉!でも敏感肌・乾燥肌にとって洗顔のし過ぎはNG!だから我慢した方がいい?

中村
中村

そこはスキンケアのプロであり、花粉症で敏感肌でもある私の出番!花粉も落とせて、洗顔による肌へのダメージを最小限にする方法をご提案します!

敏感肌セラミド美容液【無料クーポン】
記事の最後に~2025年5月8日まで~

花粉症&敏感肌 帰宅後花粉ケア:見逃しがちな3つのリスク

洗顔する女性

中村
中村

洗顔のし過ぎがお肌の負担になると、しっかり理解してらっしゃることがまず素晴らしいです!

帰宅後花粉ケアが難しい理由2つ洗顔のし過ぎはバリア機能の低下につながり、乾燥や炎症を招く
お肌に花粉がついたままだと、炎症がひどくなりやすい
この2つのケアが両立できないので、敏感肌や乾燥肌の帰宅後花粉ケアが難しいのです。

<リスク1>
帰宅後クレンジング&洗顔(ダブル洗顔)→さらにお風呂で洗顔(トリプル洗顔)

お客様が心配されているように、そしてシェルシュールでも、ダブル洗顔(クレンジング→洗顔)はバリア機能の低下につながると考えています。

まだダブル洗顔してるの?敏感肌のセラミドケアはクレンジングから見直すべき理由とは
医学博士「ダブル洗顔」はお肌に負担。だから、敏感肌の方には、クレンジングの要らないミネラルメイクをおススメして来ました。...

帰宅後にダブル洗顔をして、さらにお風呂で洗顔すると、トリプル洗顔になってしまうので、バリア機能が低下しやすくなり、乾燥や炎症のスパイラルを招きます。


<リスク2>
帰宅後何もしない→お風呂でクレンジング&洗顔

花粉が顔についたままの状態でいると、炎症がひどくなったり、部屋の中に花粉をまき散らしてしまうことにもつながります。


<リスク3>
帰宅後クレンジング&洗顔→お風呂では何もしない

これが出来たらベスト!! なのですが、現実的には難しく、2つのリスクが潜んでいます。

花粉症で鼻をかむ女性

夜シャンプー&リンスする場合、顔に液剤が残ったまま朝まで過ごすとお肌への刺激となり、かゆみや炎症等、お肌のトラブルが起こりがちです。

また、湯船につかると汗もかきますよね。

なえぽん
なえぽん

それ疑問でした!クレンジング・洗顔・スキンケアを済ませた状態でお風呂に入ります。湯船に浸かって顔に汗をかいた後は…顔についた汗を拭いて終わりでいいんですか?

中村
中村

お風呂でかいた汗の成分を残しておくのは敏感肌的に良くないので、拭くだけではなく、ぬるま湯などですすぐ必要があります。(汗は洗顔料無しでも落とせます)

なお、お風呂の前にスキンケアしていても、顔をすすげば保湿成分等は落ちてしまうので、再度スキンケアをして下さい。

中村
中村

お風呂の前にがっつりスキンケアをしていても、洗い流してもったいない!お風呂前は洗い流される前提の、手軽な保湿アイテムを塗るのがコスパがいいです!


ベストな方法と見えて、実はリスクが潜んでいる・・・トリプル洗顔は避けたいし、花粉は一刻も早く落としたい…だから、3つの正解ケアを提案します!

花粉症の帰宅後ケア3選:肌の負担は最小限!

1. 帰宅後洗顔→お風呂ではすすぐ程度

< ステップ 1 >
帰宅後、モイスチャークレンジングジェルJを使ってきちんとメイク落とし&洗顔
お肌に負担となる「ダブル洗顔」をしなくていい洗顔料がおススメ!

敏感肌用ダブル洗顔不要洗顔料シェルシュール モイスチャークレンジングジェルJ

< ステップ 2 >
簡単に保湿ケア

お風呂まで乾燥しなければOK!美容液のみ、クリームのみ化粧水のみなど、簡略化

< ステップ 3 >
お風呂では洗顔料は使わずすすぐ程度
シャンプーやコンディショナーがお顔付近に残らないように!
汗等でお顔は濡れるのは仕方がない

ぬるま湯ですすぐだけでは不安な方には、刺激も洗浄力もマイルドな「ボディウォッシュジェルBJ」がおススメ。

洗顔料が使えない敏感肌へ。シェルシュール ボディウォッシュジェルBJ

クレンジングジェルJよりさらに低刺激で、塗れた状態で使うと、さらに刺激を抑えることができますよ!

< ステップ 4 >
いつものスキンケア

2. 帰宅後ブラシで払う→お風呂でいつも通り洗顔

< ステップ 1 >
帰宅後、パウダーブラシ等で花粉を払う程度にとどめる
メイクに使っているブラシではなく、花粉用として別のものを準備する
ブラシについた花粉も、毎回できるだけ落とす
< ステップ 2 >
お風呂でメイク落としや洗顔をして、いつものスキンケアを

3. 帰宅後花粉を拭き取る→お風呂でいつも通り洗顔

< ステップ 1 >
帰宅後、コットン等に化粧水、乳液やベビーオイルをたっぷり含ませて、お肌表面の花粉を軽くふき取る

< ステップ 2 >
お風呂でメイク落としや洗顔をして、いつものスキンケアを

 

お客様
お客様

乳液とかより、クレンジングシートやクレンジングウォーターの方がスッキリしそう?

中村
中村

クレンジング系はおススメしません!

  1. お風呂までの短時間とはいえ、クレンジング成分をお肌の上に残したくない。
  2. お風呂の前が一番乾燥しており、花粉の時期とも相まって乾燥している状態で洗顔をすると刺激を感じやすくなりますが、それを化粧水や乳液等で防ぐ効果もあります。
中村
中村

ただ、乳液等をケチると、摩擦で負担になりやすいから気を付けて!←経験者

お風呂

お客様
お客様

お風呂キャンセルの日は?

中村
中村

帰宅後すぐにクレンジング&洗顔をするか、洗顔まで時間が空く方は2や3の方法がおすすめです。

花粉症&敏感・乾燥肌の帰宅後スキンケア問題まとめ

花粉症スキンケアのギモン帰宅後とお風呂の両方で洗顔はNG?

帰宅後はすぐに顔を洗って花粉を落としたい!

でも、お風呂でも洗顔したら、洗顔し過ぎで肌が乾燥しちゃいそう?

中村
中村

花粉症で敏感肌のコスメコンシェルジュおススメのケアはコレ↓

肌の負担を最小限に!
花粉症の帰宅後ケア3選


1.
帰宅後洗顔→お風呂ではすすぐ程度
2.帰宅後ブラシで払う→お風呂でいつも通り洗顔
3.帰宅後花粉を拭き取る→お風呂でいつも通り洗顔
中村
中村

敏感肌や乾燥肌さんにとって、帰宅後の花粉ケアが難しい理由2つを押さえた上で、ご自身の肌の状態や環境、好みでアレンジしてくださいね。

帰宅後の花粉ケアが難しい理由


洗顔のし過ぎはバリア機能の低下につながり、乾燥や炎症を招く
お肌に花粉がついたままだと、炎症がひどくなりやすい

中村
中村

洗顔の肌への負担をトコトン考え尽くした、ダブル洗顔の要らない敏感肌のためのクレンジングジェルが、花粉ケアにおススメです!

モイスチャークレンジングジェルJ

敏感肌用ダブル洗顔不要洗顔料シェルシュール モイスチャークレンジングジェルJ

 

中村
中村

そして、乾燥と花粉でお肌はゆらぎがちなこの季節、低刺激なセラミド美容液でバリア機能を補ってくださいね。

花粉症で肌荒れ・・・敏感になった時におすすめの保湿ケアの方法と注意点
こんにちは、コスメコンシェルジュの中村です。暖かい日も増えて少しずつ春を感じるこのごろですね!しかし!一方で花粉が気にな...

セラミド美容液無料クーポン

モイスチャーマトリックスNSミニ (10mL)
定価1,980円(税込)→初回限定半額 990円(税込)→クーポン利用で無料!

◆ クーポンコード
navi74r
クーポン使用期限:2025年5月8日

◆ 送料別途:350円(メール便)

新規会員登録特典の300円分ポイントを使えば、送料は実質50円!

*宅配便を選択された場合送680円
*代引の場合はメール便は選べません、また、別途決済手数料330円がかかります。

◆ 対象商品

モイスチャーマトリックスNSミニ(10mL)
シェルシュール1番人気!敏感肌用セラミド保湿美容液 シェルシュール モイスチャーマトリックスNS ミニサイズ10ml初回限定50%オフ

・対象商品はお一人様1回限りのみご注文いただけます。
・過去にご注文がある場合はご利用いただけません。
*対象商品は「【初回価格】モイスチャーマトリックスNSミニ (10mL):990円」です。
*2回目以降に購入できる「モイスチャーマトリックスNSミニ(10mL):1,980円」は対象外です。

◆ クーポンの使い方
DSRオンラインショップで 会員登録をし、対象商品をカートに入れたあと、ご注文手続き画面でクーポンコードをご入力ください。

◆ 注意事項
・お一人様1回限りご利用いただけます。
・クーポンのご利用には会員登録が必要です。
・他の商品も購入することが出来ますが、商品や数によってはメール便をお選びいただけない場合がございます。
・他の商品割引クーポンと併用できません。
・クーポンご利用者が30名様に達した場合、クーポンは使えなくなります。

監修:髙岡幸二

DSR代表髙岡幸二
神戸大学 医学部 医学博士 取得。
元神戸大学バイオシグナル研究員、元奈良女子大学非常勤講師。敏感肌研究や、化粧品・健康食品の開発に携わる。
日本美容皮膚科学会、セラミド研究会などに所属。


コスメコンシェルジュに相談


 
乾燥肌敏感肌
敏感肌ナビ