敏感肌,脂漏性皮膚炎,酒さ,ニキビのスキンケア情報を発信

花粉症で肌荒れ・・・敏感になった時におすすめの保湿ケアの方法と注意点

花粉症におすすすめのセラミドスキンケアつぶやき

こんにちは、コスメコンシェルジュの中村です。

暖かい日も増えて少しずつ春を感じるこのごろですね!

しかし!一方で花粉が気になる季節でもあります・・・。
今年はすでに花粉が飛び始めています。
重度の花粉症の方は心から春を楽しめないかもしれませんね。

この記事では、花粉の時期のお肌の状態を解説し、花粉症特有のお悩みに適した、スキンケア方法やスキンケアアイテムをご提案して参ります。

そんな私も花粉症に悩まされています。
朝は鼻水が出てきて目が覚めるか、
目が痒くて目が覚めるか、
喉や耳の辺りが痛くて目が覚めるかのどれかです・・・。

花粉の時期のお肌の状態は?

花粉の季節は、花粉が直接お肌の刺激になることもありますが、
紫外線が増えたり、寒暖差があったりと、
花粉以外にも肌荒れの原因が少なくない季節です。

特に、もともとお肌が敏感な方は、
お肌のバリア機能がさらに低下しやすくなるため、
ちょっとした刺激に対しても敏感に反応し肌荒れが起こっててしまいます。

花粉症の方も、花粉症でない方も、お肌がゆらいだり敏感になりやすい方は
春のスキンケアに注意が必要です。

花粉症の方に聞く!スキンケアあるある

この時期はお肌も敏感になるので、
スキンケアやメイクを変える方もいらっしゃると思います。
そこで、花粉症のお客様にアンケートをとり
花粉症の時期のスキンケアの変化についてお聞きしました!

・敏感肌用の基礎化粧品に変える。
・乾燥するので保湿力の高いものに変える。
・目元、小鼻のまわりにクリームを塗る。
・普段から使っている基礎化粧品で刺激を感じるようになるので、皮膚科で処方された保湿剤しか使わない。

花粉に反応してお肌が敏感になっていることもあれば、
痒みがでて掻いたり、鼻を何度もかんだりして、その結果お肌が傷つき化粧品が沁みるようです。

皮膚科に行かなくてもできる花粉症時の保湿ケアのポイント

花粉症でお肌が敏感になっている方も、
肌荒れを起こしている方も、
乾燥や痒みでお肌に傷がついている方も、
シンプルな保湿ケアがおすすめです。

《お手入れのポイント》

・使うアイテム数は少なく。できれば1つでしっかり保湿できるものを使うのが理想的。
・バリア機能を高めることで刺激を受けにくくなるので、セラミドや天然保湿因子配合の化粧品を使う。
・かさつきやすい部分は、油分も補ってお肌表面を保護する。
・化粧水よりも美容液や乳液、クリームの方が刺激になりにくい。

《肌荒れ中は避けたほうがいい化粧品》

・化粧水などの水っぽいものはしみる可能性があるので避ける。
・美肌成分や植物エキスなどの成分がたくさん配合されているものはお肌の負担になることがあるので避ける。
・美肌成分などが高濃度と謳っているものはお肌の負担になることがあるので避ける。

シェルシュールでおすすめの低刺激化粧品

シェルシュールではお肌が敏感な方のために、シンプルにお肌バリアを補って保湿ができる化粧品をご用意しております。

下記の4つは、積極的な美肌成分は配合せず、お肌のバリア機能を高めることを目的としているので、
この時期に肌荒れを起こしたり、お肌がダメージを受けやすい花粉症の方や敏感肌、乾燥肌の方におすすめです。

* 保湿成分・整肌成分

 

極度にお肌が敏感になり、スキンケアが一切できない方におすすめ

ベビーマトリックスF

敏感肌用セラミド保湿美容液 シェルシュール ベビーマトリックスF

お肌のバリアに重要なヒト型セラミド* を、保湿ができるけれど刺激にならない濃度(0.1%)で配合。
キャリーオーバーや界面活性剤にも徹底的にこだわった、シェルシュールで1番低刺激な保湿美容液。

洗顔後にこの美容液のみでもOKですが、油分が少ない方はモイストバリアクリームASをプラスしてください。

 

炎症が起こりがちな乾燥肌・敏感肌におすすめ

モイスチャーマトリックスIS
敏感肌用セラミド保湿美容液 シェルシュール モイスチャーマトリックスIS

ヒト型セラミド* 0.2%配合の保湿美容液。敏感肌向けにリニューアルし、ゆらぎ肌や花粉の時期のデリケートなお肌の味方に。
さっと浸透して角質層すみずみまでをうるおい成分で満たします。

洗顔後にこの美容液のみでもOKですが。油分が少ない方はモイストバリアクリームASをプラスしてください。

乾燥がひどくお肌が荒れがちな方におすすめ

モイスチャーマトリックスNS

敏感肌用セラミド保湿美容液 シェルシュール モイスチャーマトリックスNS

ヒト型セラミド*0.6%配合で、べたつかずしっかり保湿ができます。
洗顔後に1本でもOK。

オイルフリーなので、皮脂がでない方はクリームをプラスしてください。

 

以上の3商品は、オイルフリー、もしくは油分がかなり少ないセラミド保湿美容液です。

皮脂が少ない方、もっとしっとりしたい方は、上記の美容液にクリームをプラスするか、下記の美容液がおすすめ!

乾燥がひどく肌がかさかさになる方におすすめ

モイストバリアクリームAS
敏感肌用セラミド保湿クリーム シェルシュール モイストバリアクリームAS

ヒト型セラミド*と皮脂類似成分配合でしっかり保湿します。洗顔後に1本でもOK。


守りのスキンケアでお肌のバリア機能を高め、春の肌荒れ・敏感肌を乗り切って下さいね。
花粉の時期のスキンケアについては、こちらもご覧ください。▶花粉&春の敏感肌対策

花粉症で肌荒れ・・・そんな時におすすめのメイク
こんにちは、セラミド化粧品メーカーDSRの中村です。前回は花粉症時のスキンケアあるあるや、スキンケアのポイントについてお...

お肌の悩みや、お手入れ方法などでお困りでしたらお気軽にご相談くださいませ。

スキンケアのプロ、コスメコンシェルジュがお肌に合ったスキンケア方法をご提案します。

※DSRの商品の愛用者の方も、そうでない方もお気軽にご相談くださいませ。

※ご相談内容によってはお返事にお時間をいただくことがございます。

花粉症のスキンケア、こんなお悩み、ありませんか?

花粉症は帰宅後とお風呂の両方で洗顔するのはNG?敏感・乾燥肌の正解3選
帰宅後すぐに顔洗って花粉落としたい!でも、お風呂でもまた洗ったら、乾燥肌や敏感肌には大ダメージ!医学博士監修で、花粉症&敏感肌のコスメコンシェルジュが3つの正解を解説!