メニュー 閉じる

「スキンケア化粧品の処方設計入門講座」レポート

昨以前ご案内した「スキンケア化粧品の処方設計入門講座」が、
2月に無事開催されました!
ご報告が遅くなりましたが、レポートさせていただきます。

社長「セミナーをするのは結構好きです」

社長がセミナー講師!と、内心ドキドキしておりましたが、
(セミナーには私も中村も行っておりません)
実はセミナー講師の経験は多く、慣れたもの!

セミナー会場風景

そういえば、昔、etvosさんでのブロガーさん向けセミナーでも、
結構評判よかったみたいなのです。
(社長はetvos社のスキンケアラインの監修もしています。)

セミナー目次

70ページ以上に渡る資料!

社長が夜遅くまでかかって作っていたセミナー資料を見せてもらったのですが、
これは是非、私も受けたい!というような内容でした。
肌の基本的な知識はネットや本である程度勉強できますが、
化粧品の処方となると難しすぎるし、一般向けの解説もない。

処方編

もちろん、私が化粧品を開発することはないのですが、
そういった基本知識をもっともっと増やした上で、
皆様にご案内などさせて頂きたいなと思いました。

基礎編

前半は皮膚科学や薬事法(医薬品医療機器等法)に関する基礎講座もあったようです。聞きたかった!

受講後アンケート

分かりやすくて良かったというお声が多かったようです。

評価:
・分かりやすい解説で大変参考になりました。
・大変ためになりました。
・基本を学べて良かった。

社長「ほっとしています。」

ご要望・ご意見:
・実際の実験をしながらの講演があってもよかった。
・大人数を様々な回に参加させたいが、高額。
・前半の基礎部分が大変分かりやすかったが、
  後半は初心者or異業種にとっては難しかったです。

今回は、主催は弊社ではなく「R&D支援センター」という会社さんであり、
技術者・研究者の方向け、というご依頼で開催したものでした。

社長「頂いたご要望やご意見を踏まえ、ついつい難しい話になりがちですが、
また機会を見つけて、いろいろな方に向けて企画できればと思います。 」

是非、一般消費者向けにもセミナーを開催して欲しいです!
そして、できれば気軽なお値段で!

でも、相当準備が大変だったようで、ここだけの話ですが、
CCクリームの試作品が遅くなった原因の一つにもなったようです。

新商品開発クラブ「クラブ・シェルシュール」
CCクリーム開発チーム記事一覧

社長「準備は大変でしたが、楽しかったです。
色々な方が勉強するお手伝いができるのは嬉しいですね。
多くの方にサイエンスと化粧品について学んでいただけたら良いですね。」

皮膚科学とサイエンスに忠実でありたいと願う社長高岡の、
研究者、そして、医学博士としての活動にもご期待下さい!
(なんて、またハードル上げてしまいました・・・)