敏感肌,脂漏性皮膚炎,酒さ,ニキビのスキンケア情報を発信

「スキンケア化粧品の処方設計 入門講座」高岡のセミナーご報告

お知らせ

こんにちは、セラミド化粧品DSRの西川です。

先日、弊社代表取締役の高岡が 「スキンケア化粧品の処方設計 入門講座」のセミナー講師を務めて参りましたので、ご報告をさせて頂きます。

高岡は弊社製品すべての開発をしております、と言うよりも、高岡の敏感肌スキンケアに対する情熱を商品化するために作ったのが、セラミド化粧品シェルシュールです。

神戸大学修士課程での化学の知識、そして企業での化学製品開発の経験に加え、神戸大学医学部で敏感肌のスキンケア研究で医学博士を取得しております。

さらに奈良女子大では、弊社経営のかたわら、非常勤講師をしてたこともあり、実は、化粧品関連のセミナー講師は、何度も機会を頂いております。

今回は一般の方向けのセミナーではなかったため、告知等は致しませんでしたが、内容をご紹介致します。

セミナーの内容

化粧品、特にスキンケア商品の開発においては、皮膚の構造や機能、成分の特徴や有効性、安全性などの知識、さらには化学、ライフサイエンスなど、広い化学的知識が必要です。

そのような基礎知識のレクチャーと共に、シェルシュールのコンセプトとも共通して、日々のスキンケアでお肌を健康に保つための化粧品を作ることを、丁寧にお話しさせて頂きました。

 

処方経験のない方にも、化粧品作りの実際を身近に感じて頂くために、原料としてよく使われる保湿成分や増粘剤などを、実際に化粧品に配合される際の標準的な濃度で、エモリエント成分は原料の形でサンプルを持っていき、セミナー参加者の方にそれぞれ触れて頂きました。

シェルシュールの全成分一覧でもよく見かける成分が並びますね!

「キサンタンガム」ってどんなガムなんだろうと、板ガムを思い浮かべていたのは、私だけでしょうか。

ただこれは成分そのものではなく、配合される際の標準的な濃度でのサンプルですが。

カルボマーは粘度が高そうですし、ヒアルロン酸もトロッとしたとろみがあるんですね。

参加者の方に、これらの成分を実際に触れて頂きながらのレクチャーとなりました。

参加者のご感想

セミナー終了後の参加者の方から感想を頂きましたのでご紹介させて頂きます。
#掲載許可を頂いております

・基礎から教えていただいたので、とても分かりやすくおもしろい内容でした。
処方設計を詳しく教えていただけたので、今後にとても役立つセミナーでした。

・処方側も詳しく、どんな目的で配合されているのか説明していただいたり、実際の原料を触れる機会をいただけたことはとても良い経験となりました。

・肌の役割から始まり、処方設計まで、一連の流れが順序良く分かりやすかった。

世に溢れる化粧品には、大げさに効果効能を謳って消費者の感情に訴える商品や、コストを抑えるために効果よりも一時的に使用感のよい商品を作ることばかりに注力しているものも少なくありません。

皮膚科学とサイエンスに忠実でありたいと願う社長高岡の、研究者、そして、医学博士としての活動にもご期待下さい!