こんにちは、セラミド化粧品DSRの中村です。
前回、前々回と脂漏性皮膚炎や油分が合わない方のお手入れ方法についてお話してきました。
脂漏性皮膚炎の方のスキンケアのポイントは「油分を避ける」こと
油分の合わない方・脂漏性皮膚炎の方におすすめの洗顔方法・洗顔料
今回は保湿ケアについてお話したいと思います。
そもそも油分で保湿はできない
化粧品カウンターだけでなく、さまざまなところで「油分で蓋」という言葉を聞いたことがあるかと思います。
しかし実際には、角質層の水分保持を担う割合は、セラミドなどの角質細胞間脂質が80%以上と言われています。皮脂などの油分は2~3%程度、保湿の役割を担っています。(残りは天然保湿因子などが守っています。)
油分だけではお肌の乾燥を防ぐのは難しいのです。
油分が合わない方の保湿のポイントはセラミド
油分が合わず、クリームが乳液が使えない。
でも保湿をしないと乾燥して痒みや赤みが出てきてしまう。
そんな方は、お肌内部で水分を保つセラミド配合の化粧品がおすすめです。
油分の多い化粧品を使わなくても、しっかりと保湿することができます。
ヒト型セラミドも油溶性の成分ではありますが、角質層でお肌のバリアとして働く成分です。
脂漏性皮膚炎の方の炎症の原因にはなりませんのでご安心ください。
油分の合わない方におすすめの保湿化粧品
ヒト型セラミド*は油溶性の成分ですので、ほぼ水である化粧水にはほとんど配合できませんが、油分が多い乳液やクリームには配合しやすいです。
シェルシュールでは、油分が合わない方にもお使いいただけるよう、オイルフリーやほとんど油分を含まないセラミド保湿化粧品をご用意しております。
(それぞれお試し用のミニサイズをご用意しています)
* 保湿成分・整肌成分
◆ベビーマトリックスF(ヒト型セラミド*0.1%配合)
シェルシュールの美容液の中で1番低刺激な保湿美容液。
赤ちゃんだけでなく、お肌が弱い方におすすめです。
脂漏性皮膚炎のケアとして注目されているビタミンB6*配合。
※ごく少量、スクワラン(オイル)を配合しています。
◆モイスチャーマトリックスIS(ヒト型セラミド*0.2%配合)
低刺激な保湿美容液。炎症性サイトカインに着目し、お肌への刺激をやわらげるマルチ植物エキス*配合。
サラッとしていて、お肌に浸透したあとはすべすべに。
オイルフリー。
◆モイスチャーマトリックスNS(ヒト型セラミド0.6%配合)
オイルフリー・グリセリンフリーながら、保湿力の高いセラミド保湿美容液。
べたつかないけどしっとりしたお肌に。
シェルシュールでのベストセラー美容液「モイスチャーマトリックスN」のリニューアル商品です。
脂漏性皮膚炎のケアとして注目されているビタミンB6誘導体*配合。
◆モイストバリアジェルSD(ヒト型セラミド*0.4%配合)
脂漏性皮膚炎のお客様からのご要望で開発した保湿ジェル。
「脂漏性皮膚炎のお客様から「オイルフリージェルを開発してほしい」とご意見をいただきました。」
「「モイストバリアジェルSD」ノンオイルジェル開発秘話」
オイルフリーだけれど、お肌内部をうるおして保湿ができるジェルです。
肌荒れを防ぐ成分も配合しました。
敏感肌レベル別おススメアイテム
お肌がかなり敏感で、ほとんど何も付けられないという方は、
ベビーマトリックスFやモイスチャーマトリックスISからお試しください。
ベビーマトリックスFやモイスチャーマトリックスISのみでは物足りない、という方は、
それらの後にモイストバリアジェルSDをプラスするのがおすすめです。
たまにお肌が敏感な時があるけれど、普通にスキンケアをすることができる方は
モイスチャーマトリックスNSをお試しください。
シェルシュールでは、他にもオイルフリーの化粧水や美容液、洗顔料をご用意しております。
お肌の悩みや、お手入れ方法などでお困りでしたら、お気軽にご相談くださいませ。
LINEでも受け付けております!
←QRコードで友だち追加できます!
※DSRの商品の愛用者の方も、そうでない方もお気軽にご相談くださいませ。
※ご相談内容によってはお返事にお時間をいただくことがございます。