





セラミド美容液の原点を受け継いだ「モイスチャーマトリックスRS」


スタッフT:モイスチャーマトリックスRSは、3つの保湿成分がバランス良く配合されているんです。

2005年末:モイスチャーマトリックスBS
2007年末:モイスチャーマトリックスR
現在:モイスチャーマトリックスRS(Rからパラベン除去)

それでは、セラミドスキンケアを始める方におススメする「3つの理由」をご説明します。
保湿成分をバランスよく配合したオールインワン
保湿には、バリア機能を守るために必要な「3つの成分」を補うことが必要です。
- NMF(天然保湿因子)
- 細胞間脂質(セラミド*等)
- 皮脂(油分 エモリエント成分)
その3 つがバランスよく配合されているのが、モイスチャーマトリックスRS。
- アミノ酸などの天然保湿因子(保湿成分)
- ヒト型セラミド(保湿成分)
- スクワラン、マカデミア種子油、シアバター、オクチルドデカノール(エモリエント成分)
オールインワンで、3つのバリア成分を同時に補えます。

お肌のバリア機能をサポートする要となるセラミド*は、天然のヒト型セラミド*を含み、5種類も配合しているのが、モイスチャーマトリックスの大きなポイント!
保湿におけるセラミド*の重要性や、天然のヒト型セラミド*の特徴については、こちらの記事をご参照下さい。

肌荒れが気になる方にもおススメできる優しさ
例えば、モイスチャーマトリックスQや、アドバンストエッセンスAZには、
また、モイスチャーマトリックスEXやESは、セラミド濃度が高い分、刺激になる可能性がありますし、こちらもビタミンC誘導体等の整肌成分を配合しています。
モイスチャーマトリックスRSは、乾燥肌に適切なセラミド濃度に調整し、また、保湿に徹して「攻め」の成分は入れていません。


粉吹き・カサカサになりやすい方に 一本で保湿力を実感!
シェルシュールでは、油分が苦手な方のために、油分を極力減らした製品をご用意しています。
その中では、RSは油分を多めに配合しており、エモリエント成分のリッチな保湿力がポイントです。
夏の間は、油分が少ない美容液1本でも、乾燥はあまり気にならなかったかもしれません。
しかし、お肌の乾燥が急激に進む秋冬の時期に「夏のスキンケア」のままにしていると、極度の乾燥を招いてしまいがちです。
そこで、きちんと油分・エモリエント成分の入ったセラミド保湿美容液に切り替えていただくことで、粉吹き、カサカサをになりやすい方にも、その保湿力を納得していただけると思います


モイスチャーマトリックスRSご愛用のお客様のお声
インスタグラムに素敵な写真を共に投稿して下さった、ご愛用者様のお声をご紹介します!
※2022年4月にパッケージリニューアルを行いました。
セラミド美容液なので、お肌が潤いつつRSの特徴である油分配合のお陰でお肌がぷりんと潤う感じ
肌の上でベタつかないのでさっぱりしつつ、潤い感が凄くあるので使いやすかったです
この投稿をInstagramで見る
しっとり、もちもちとした使いごごち。
べたつかない仕上がりも気に入ってるポイントなの。
この使い心地良い感じ。
この投稿をInstagramで見る
いまでも定期的にくる肌トラブルの時は、何を使えばいいかすごく悩んだりしますが、これなら肌が敏感な時や荒れてる時でも大丈夫
肌を健康な状態に導いてくれるし、保湿ケアもできるので困った時に頼りになる美容液です
この投稿をInstagramで見る



初めてのセラミド美容液選びでお悩みなら:お問合せフォーム
LINEでもご相談を受け付けております!
←QRコードで友だち追加できます!
人気記事ランキング