
SNSで話題の「バリアビタミンC」って何?

肌バリアを中から外から強化し、敏感肌の肌質をも改善し、さらにシワ改善・美白効果をも持つビタミンCです。

でも、敏感肌だからビタミンCはピリピリしそう…

ビタミンCに刺激を感じたことのある敏感肌の方も、バリアビタミンCなら使える!というお声をいただいています。
この記事では、敏感肌界隈で今注目の「バリアビタミンC」を、医学博士が分かりやすく、詳しく解説します。
バリアビタミンCって何?
バリアビタミンCとは、正式名称は「3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸」、ビタミンCにグリセリンがくっついた、ビタミンC誘導体の一種です。
ビタミンCとして、ハリを与えキメを整える等の効果を持ちながら、他のビタミンCにはない敏感肌改善効果も期待できるという優れモノ!
1.肌バリアの強化
2.敏感肌の肌質改善
3.シワ改善・美白効果

敏感肌化粧品シェルシュールとしてイチオシのこの成分、その効果を詳しく解説して参ります。
バリアビタミンCの3大効果
1.肌バリアを強化する
表面:セラミドによる肌バリアを強化

シェルシュールでも口を酸っぱくして言っていますが、敏感肌はこの肌バリアが弱いため、乾燥やトラブルが起きやすくなっています。

この角層にある肌バリアは、セラミドを中心とする細胞間脂質によって保たれています。

細胞間脂質の約50%を占めると言われるセラミドが重要なのは常識になって来ましたが、実は、セラミド単体だけでなく、バランスもとても大切なのです。
・脂肪酸やコレステロールの産生も促す
肌バリアが強化されるため、以下のような研究データも出ています。

セラミドはもちろんのこと、細胞間脂質全体をパワーアップするので、お肌のバリアがより強化されます。

だから医学博士・高岡さんが作る「バリア機能改善のためのセラミド美容液」には、ヒト型セラミドだけでなく、コレステロールや脂肪酸も配合しているんですね!
内部:活性酸素を減らしてバリアを強化
バリアビタミンCは、細胞内抗酸化システムを活性化し、活性酸素を減らします。

紫外線やストレスなどによって作られる活性酸素は、シワやシミなどの「肌老化」に繋がります。

バリアビタミンCは、細胞内でこの活性酸素を消去してくれる、抗酸化物質(グルタチオン等)の産生をサポートします。

肌老化の原因となる活性酸素を減らしてくれるなんて…浴びるほど塗りたくなって来た←適量を守ってください
2. 敏感肌の肌質改善
敏感肌を作る「神経線維の伸長」を防ぎます。

神経が肌表面にまで伸びて来ると、些細な刺激にも赤くなったり過敏な肌になります。
お肌が乾燥したり、紫外線や異物等の外部刺激を受けると、刺激を感受する神経線維が伸び、より刺激に敏感になって行きます。
バリアビタミンCは、この神経線維を伸長させる、2つの物質の増加を抑えます。

スティンギングテストでも、刺激を受けにくくなったという結果が出ています。
3.シワ改善・美白効果
もちろん、普通のビタミンCとしての効果も持ち合わせています。
⇒シワの改善、たるみ毛穴、開き毛穴の改善
⇒シミの予防

低濃度でもメラニン産生抑制効果があり、有名な美白成分、アルブチンの10分の1の量で、同程度の美白効果があるんです!

ビタミンCは高濃度で配合すると刺激が出やすくなりますが、バリアビタミンCは低濃度で高い効果を得られるので、刺激を抑えられる点が非常に優秀です!
敏感肌でも大丈夫?バリアビタミンC使用アンケート
敏感肌の方なら、ビタミンC化粧品で刺激を感じたことがある方も多くいらっしゃると思います。そこで、ビタミンC化粧品の刺激に関するアンケートを行いました。
すると、ビタミンC化粧品で刺激を感じた経験のある方のうち、約89%の方はバリアビタミンC化粧品が刺激なく使えたという結果になりました。
バリアビタミンC化粧品で刺激を感じましたか?
(全回答者62名中、ビタミンC化粧品で刺激を感じた経験のある方27名の回答より)
※注意点※
・ビタミンC化粧品で刺激を感じた方は、刺激の原因がビタミンCでない可能性もあります。
・バリアビタミンC化粧品で刺激を感じなかった理由も、バリアビタミンCが低刺激だから、という理由以外にも他の成分の効果の可能性もあります。
・製品化されたものの比較ですので、純粋に成分刺激の比較ではありません。

バリアビタミンCそのものが低刺激であると同時に、セラミドによる肌バリアの強化、活性酸素の消去、敏感肌を作る「神経線維の伸長」を防ぐ効果で、お肌が刺激に強くなっていることも考えられます。

敏感肌脱出のカギとなる成分かも!バリビタC!←略すな
バリアビタミンCまとめ
1.肌バリアの強化
(セラミド等による強化・活性酸素を減らす)
2.敏感肌の肌質改善
(敏感肌を作る神経線維の伸長を防ぐ)
3.シワ改善・美白効果
(アルブチンの1/10量で同程度の美白効果)

いいことづくめなので、バリビタCをスキンケアに取り入れない手はないっ←早速使ってる人

美白や美肌効果のあるビタミンCを、その刺激の強さから諦めていた敏感肌の方に、是非取り入れて欲しい成分ですね。

今からの時期、花粉で顔が痒くなりやすいのでその対策も兼ねて、バリビタC、しっかり塗ってます!使用感もマイルドで良き♪
沢山あってよく分からない?ビタミンCの種類と特徴を解説した記事はこちら

気になる「ビタミンCは朝塗っていいの?」問題はこちらで解決!

人気記事ランキング