


ということで、今日は日焼け止めの基礎知識を学びたいと思います!
もくじ
化粧品は水と油でできている
だから、ほとんどの「液体」の日焼け止めは、
日焼け止めには、紫外線を防ぐ成分として「紫外線吸収剤」と「
・紫外線吸収剤:油性のものが多い
・紫外線散乱剤:粉体(


それを「乳化」って言うのよ。
乳化方法には大きく2つの種類がある
O/W(オイル・イン・ウォーター)
油分が水の中に分散しているもの(水の中に油)
水分が多めで、伸びがよい
例:乳液
こちらが「ウォーターベース」です。
W/O(ウォーター・イン・オイル)
水が油分の中に分散しているもの(油の中に水)
油分が多めで、耐水性が高い
例:クリームファンデ
こちらが「オイルベース」です。
ウォーターベースとオイルベースの日焼け止めの特徴
ウォーターベース
水や汗に弱いが、さっぱりした使用感。
日常生活での紫外線対策に向いているものが多い。

逆に言えば落としやすいので、肌の弱い方におススメです。
オイルベース
水や汗に強いですが、油性感があります。
汗を沢山かく夏のレジャーやお出かけには、オイルベースが最適。

ただ、落としにくいのでクレンジングはしっかりと!


オイルベースは確かに「外側からの水」に強いので、プールで泳いでも落ちにくいです。
しかし「汗」は肌から出る「内側からの水」なので、日焼け止めと肌の間に入ってきてしまうの。
だから、オイルベースでも、汗には影響を受けやすい面もあるの。

モイスチャーマトリックスUVは何ベース?


ウォーターベースのモイスチャーマトリックスに、紫外線対策を施したものが、モイスチャーマトリックスUV。
夏のレジャーには向かないけど、お肌に負担の少ないさらっとした付け心で、日常生活での紫外線から、お肌を守ってくれます。
油分が苦手な方にもおススメです。


モイスチャーマトリックスUV
販売価格5,280円(税込)
DSRの渾身の一本!モイスチャーマトリックスUVの秘密について、西川が素朴な疑問を社長にぶつけてみた記事もどうぞ!