メニュー 閉じる

アゼライン酸にピーリング効果はあるの?アゼライン酸向きの肌・控えた方が良い肌とは?

お客様
アゼライン酸ってピーリング効果があるんですか?

そんなお問い合わせを頂くことが増えましたので、今回じっくりご説明したいと思います。

結論から申し上げると、アゼライン酸にピーリング効果はありません。

アゼライン酸の持つ「角化抑制効果」が誤解を招いているかもしれませんので、その点を深く掘り下げていきます。

監修20年以上敏感肌を専門に研究し続け、シェルシュール商品の開発・製造を担当。医学博士。

アゼライン酸の効果

以下のような効果が認められており、海外では30年以上も前からニキビ治療に用いられています。

  • 抗菌性 ニキビの発症に関係するアクネ菌が減少し、低pH環境では抗菌性を発揮
  • 角化抑制 角化細胞の分化に影響を与えて角化を抑制
  • 抗炎症性 UVBにより生じた炎症性サイトカインを減少
  • 色素沈着抑制 チロシナーゼ活性阻害作用で炎症後色素沈着を抑制
  • 皮脂分泌抑制 5αリダクターゼ活性を阻害して皮脂分泌を抑制

アゼライン酸の効果については、こちらの記事に詳しく書いています。

ニキビ、酒さ、脂漏性皮膚炎とアゼライン酸

社長
今回は、この中でも特に「角化抑制」効果について詳しく見て行きましょう。

 

アゼライン酸の角化抑制効果

角化とは

基底細胞→有棘細胞→顆粒細胞→角化細胞と分化、成熟しながら上層へ移動し、角質層を形成する過程を「角化」と言います。

角化・ターンオーバー模式図

社長
生まれた表皮の細胞が次々に「角化」することで、ターンオーバーが行われているんですよ。

角化異常(過剰タイプ)ニキビ等

角化が過剰に進むと、角層が過剰に作られたり、角化細胞がうまくはがれなくなることがあります。

その結果、ごわついたり、角質肥厚が起こったり、毛穴の出口がふさがる等し、ニキビ等の原因となります。

社長
過剰タイプは、お肌がゴワゴワしたり、ニキビのきっかけになることもあります。

アゼライン酸が過剰な角化を抑制

アゼライン酸は「角層が過剰に作られる」ことを抑制すると考えられています。

専門的な説明になりますが、アゼライン酸により、角化細胞のトノフィラメントの数や厚み、ケラトヒアリン顆粒の数が減少するとの報告があります。

ケラチン前駆体の合成を抑制することで、角化細胞の分化に影響を与え、角化を抑制すると考えれらています。

社長
細胞を「成長させ過ぎない」ことで、分厚くなったりごわつくのを防ぐ、ということです。
スタッフ中村
つまり、角質層を削ったり、溶かしたりする、ピーリングではないんですね。

 

皮膚が薄い・ビニール肌はアゼライン酸を避けよう

同じ角化異常でも、角化が未熟なタイプは、アゼライン酸は控えた方がいいですね。

角化異常(未熟タイプ)炎症などでターンオーバーが極端に早まり、きちんと成熟した角質細胞になれないタイプ。角質層としてのバリア機能が劣った細胞の寄せ集めになっている。
社長
未熟タイプは、お肌が薄く、ビニール肌になっていることが多いです。
スタッフ中村
この場合は、セラミドやNMFが配合された美容液でしっかり保湿し、バリア機能を高める、守るスキンケアを徹底してくださいね。

 

まとめ:アゼライン酸にピーリング効果はない

角質を除去することで、分厚くなった角質層を薄くするのがピーリング

一方、角化の仕組みに働きかけ、角質層が分厚くなり過ぎるのを防ぐのがアゼライン酸

アゼライン酸には、角質を除去する効果はなく、ピーリング効果はありません。

スタッフ中村
アゼライン酸について、興味のある方はこちらも是非読んでみてくださいね。

アゼライン酸のカプセル化で商品化が実現!3つの嬉しいメリット

 

お客様
アゼライン酸が自分のお肌に合うか不安・・・
スタッフ中村
是非、アゼライン酸愛用のコスメコンシェルジュ中村(敏感肌)にご相談下さい!

▶お問合せフォーム

LINEでも受け付けております!

←QRコードで友だち追加できます!

コスメコンシェルジュに相談