5回に渡って公開してきた脂漏性皮膚炎アンケートも、今回が最終回です。
日常生活・食生活での困りごとや気を付けていること、そして、治療、スキンケア、生活習慣、結局何が最も脂漏性皮膚炎に効果的だったのか?さらに、つらく苦しい時にも読んで欲しい、勇気づけられる「同志へのメッセージ」をお届けします。
2. クレンジング/洗顔・保湿編
3. 日焼け止め・メイク編
4. 改善のきっかけ/一番つらかった時期とその対処法
5. 最も効果的だったこと・同志へのメッセージ【本記事】
シェルシュールでは、脂漏性皮膚炎でお悩みのお客様からのご相談を多く頂いておりますが、このようなお気持ちを伺っておりました。
- 皮膚科ではスキンケアの相談ができない
- 脂漏性皮膚炎を知らない人が多く、理解されないことが多い
- いろいろな方のリアルな体験から、自分に合うケアを見つけたい
そこで、脂漏性皮膚炎と診断された、もしくは診断はされていないが症状が酷似していると感じている、84名の方にアンケートのご協力を頂きました。
とは、皮脂分泌が盛んな部位に起こる湿疹で、フケ(鱗屑)や赤み、かゆみを伴う皮膚炎です。
脂漏性皮膚炎は、完治が難しいですが、適切な治療とケアで症状をコントロールすることができると言われています。
- 脂漏性皮膚と医師から診断された方のほか、自己診断の方にもご回答頂いております。
- 個人の体験であり、その治療法や化粧品の効果を保証、または特定の治療法や化粧品を否定・中傷するものではありません。
- 治療法や化粧品などを試す場合は、必ず主治医と相談の上、慎重にご判断下さい。
- 脂漏性皮膚を疑う場合は、まず皮膚科を受診されることを強くお勧め致します。
- このアンケートはシェルシュールのお客様を中心に回答いただいたため、結果に偏りがございます。ご了承ください。
周囲の理解は得られているか
周囲の人から、脂漏性皮膚炎について理解を得られていますか?という設問には、ほぼ半々の回答を頂きました。
これまでのアンケートから、周囲の理解を得て、前向きに日常生活を送られている方もいらっしゃいましたが、家族や友人、同僚の何気ない言葉に、苦しんでいらっしゃる方は多いです。

周囲の理解を得ることは、大切なポイントなのかもしれません。
もちろんそれは非常に勇気が要ることですし、安易におすすめするものではありませんが、このアンケートの皆様の体験談が、何かのきっかけになったら嬉しいです。
日常生活で困っていること
脂漏性皮膚炎の症状にるお困りごとの回答を分析したところ、精神的・対人関係の悩みが一番多かったです。
1位:精神的・対人関係で困っていること
主に対人関係の悩み

髪の生え際が荒れてくるとフケが出やすくなるので、不潔だと思われないか心配になります。

肌を見られて何か言われるかもしれないと思い、人と目を合わせて話せなくなった。
その他精神的に困っていること

痒みが出ると気になってしまって物事に集中できなくなった
2位:スキンケア・製品選びの悩み
増え続ける化粧品

肌が揺らいでいる時は 使えると思った化粧水などが使えなくなったりして 開けた化粧水が,何本も置いてある
化粧品やシャンプーを選ぶのが大変!

スキンケアの苦労

顔がスキンケア効果でふっくらしてるのか、合わない成分で腫れているのかどちらかわかりにくい時があり、ふっくらだと思って使い続けていたら瞼が腫れ、顔のふっくらも1週間くらいでしぼみ肌が真っ赤にただれる時がある。
エイジングケアができない!

3位:メイクや美容の悩み

肌が赤いので、メイクをしないと人前に出られない
というお悩みが2件あったと同時に、

メイクができない・お化粧で悪化することがある
など、4名の方がメイク・アイメイクができないと悩まれている他に、こんなお悩みもありました。
4位:症状そのものの悩み
痒みを訴える方が圧倒的に多かったですが、フケや赤みなどは、恥ずかしいという「対人関係の悩み」の原因として回答されているものも多いので、実際は痒みと同じくらい、悩まれている方も多いのかもしれません。

顔の痒みに日々悩まされていること。

痒みの強さと、メイクで隠しきれない赤み
5位:行動などが制限されること

汗をかくと頬に赤みが出たり痒くなったりし、体内に熱がこもるので夏場の外出が厳しいことです。
6位:治療に関するお悩み

今のスキンケアで特に症状は出てませんが、季節の変わり目は症状が出てくるのでその時だけはステロイドの塗り薬を使用しています。本当は使いたくありませんが
食生活で気を付けていること
84件中、68件の回答がありました。
1位:控えている・避けている食品や成分
- 脂質・油分
脂質の多い食べ物、揚げ物、油っこいもの、ジャンクフード、古い油 - 糖質・甘いもの
お菓子、甘いもの、砂糖、スナック菓子、チョコレート - 小麦・グルテン
小麦粉、グルテンフリー - 刺激物
辛いもの、キムチ、カレー - その他
カフェイン

ファミチ禁!それはツラ過ぎます(涙)
2位:積極的に摂っている食品や成分

たんぱく質を意識した食事をして、肌の内側から強くするように心がけている。
3位:バランスの良い食事

サプリよりもバランスの良い食生活。
4位:サプリメント等を活用する
生活習慣を見直して、サプリメントでビタミンやセラミドをとり、皮膚科で処方していただいた
5位:腸活を意識する
腸活、腸に良い食品を摂る、発酵食品を摂るなどと言った、「腸活」というキーワードも見られました。

小麦粉をあまり取らない事。白米を玄米に切り替えた事。ヨーグルトを食べるなど、腸活をするようになって良くなっている気がします。
食生活、特に気にしていません!
無回答の方と、特に気にしないという回答を合わせると、84名中25名の方は特に気にされていないと考えられます。
元々好き嫌いがなく野菜は沢山摂取しており食事での悪化、改善は感じられない。

グルテンフリーや糖質制限、ファスティングなど色々試しましたが私には効果がなかったです。食べすぎは良くないと思いますが、ストレスなく食べるのが大事だと思います。
普段の生活(食事以外)で気を付けていること
1位:生活習慣の改善
ストレスをためない:3件

ストレスで悪化する傾向にあるのでなるべくストレスを溜めないようにしたいと思っています。1番悪化していた当時はストレスをためていたことにすら気付いていなかったので、まずは疲れていることやストレスがたまっていることを自覚することが大事だと思いました。
睡眠をしっかりとる:8件

早く寝る(23時前には寝る)
軽い運動/有酸素運動/筋トレ:4件

汗をかくと症状が出るような気がするのであまり無理をしないよう心がけている

ストレッチをして血流が悪くならないようにしています
食生活の項目であった「腸活」にも関係して来ますが、便秘にならないよう意識しているというお声が2件ありました。
2位:紫外線対策

日焼け対策は完全防備。365日日焼け止め&日傘。夏は更にサンバイザー。サンバイザーのままバスにも乗ります。バスって窓大きくないですか?他人様に迷惑かけなければ、日に当たるストレスは全力で防止してます。

バスって窓大きいですよね!しかも、避けられないことが多い!
スキンケア洗顔

洗いすぎず、洗わなすぎない。

さらに「鼻の脇は化粧が落ちていないことが多いのでちゃんと落とす。」という回答もあり、洗顔の刺激と、皮脂や化粧が残ることの刺激とのバランスに気を付けていらっしゃる方が多いようです。
摩擦・接触回避
痒みや症状が気になって、ついつい触ってしまいがちですが…

できるだけ頭や顔を触らない、何か他のことに集中する
気温・体温・環境への配慮

湯船には長く浸からないよう気をつけています。
その他

体調を記録する(便通、頭痛、花粉症の症状、生理の状況等)、化粧品も、何を使ったらどうなったか、使った化粧品の全成分を記録して、あやしい成分の検討をつける。

記録するのはものすごくよいですね!お肌の症状ですが、お肌に直接塗るスキンケア化粧品だけでなく、お通じや体調にも大きく左右されます。
そのため、スキンケアだけを見て合う合わないを判断しようとしても、共通点が見つけられないことも。
お肌に塗るものだけでなく、お通じや食事、睡眠時間など総合的に見てみると、より改善の糸口が見つかると思います!
結局、何が一番効果的だった?
ここまで4回に渡って、治療・スキンケア・生活習慣について詳しく伺って来ましたが、結局何が一番効果的だったの改めて伺ってみました。
頂いた回答を分析したところ、3つの割合は以下のようになりました。
脂漏性皮膚炎は「病気」なので、「治療」が一番に来ると思いましたが…

脂漏性皮膚炎は、皮膚科での治療の第一候補としてステロイドが処方されることが多く、ステロイドでいったんは落ち着く可能性は高いです。
ですが、「治療」よりも「スキンケア」が効果的だった、と回答が多いということは、「脂漏性皮膚炎の完治」が難しく、一時的に治療で良くなっても、日々のスキンケア等を見直さなければ症状が再発しやすいということが表れていると感じました。

シェルシュールのLINE無料相談でも「脂漏性皮膚炎は再発する可能性はありますか」とご相談いただくことも多いのですが、コントロールしながら付き合っていく必要があるので、症状が悪化しにくいスキンケアを見つけることの重要性をお伝えするようにしています。
では、どのように症状が悪化しにくいスキンケアや生活習慣を見つけたのか、細かく見て参りましょう!
「スキンケア」
1位:成分へのこだわり
油分を避ける:8件
「オイルフリー化粧品にした」「化粧品は油分を避ける」
≫脂漏性皮膚炎の方のスキンケアのポイントは「油分を避ける」こと
グリセリンを避ける:4件
「グリセリンフリーのスキンケア」「グリセリン少量」
≫これってグリセリン?成分名から「グリセリンフリー」化粧品を探したいなら必見
「植物成分はかえって刺激になる」「被膜感のあるものを避ける」といった声もありました。
セラミドを補う :6件
「セラミド高配合のアイテムで肌バリアの強化」「ヒト型セラミを使用した商品」など、肌のバリア機能をサポートするセラミドを積極的に補う傾向が非常に強く見られました。
≫「天然」ヒト型セラミドを導入しました:3種のセラミドと「天然・合成」の違い
アゼライン酸 を補う:2件
赤みへの効果を期待して、アゼライン酸を取り入れている声がありました。

キーワードは「シンプル」で、 「成分は少なくシンプルなものを選ぶ」「落とすものは落としてシンプルケアにする」など、余計な成分を含まないシンプルな処方を好む傾向がありました。

アゼライン酸を初めて教えてくれたのはシェルシュールさん。以前使った時はもろもろが出てそこが気になりましたが、久しぶりに使ったら改善?されていて、赤みにも効いている気がします。モイスチャーマトリックスQやモイスチャーマトリックスNSにも、お世話になりました。
2位:合う化粧品との出会い

シェルシュールと書いて下さった方が、11人もいらっしゃいました(涙)
シェルシュールのお客様を中心にお声がけしているアンケートというのもありますが…とても嬉しいです。

シェルシュールのオイル・グリセリンフリーの化粧品を使った事。

肌の保湿。シェルシュールを洗顔から基礎化粧品まで長年使用していて、悩む事がなくなった
効果を実感した理由として「オイル・グリセリンフリー」「肌に刺激がない」「セラミド配合」といった点が挙げられており、1位の「成分・処方へのこだわり」を体現した製品として、選んで頂いていることが分かりました。

3位:最適な保湿方法の発見

顔については、奪い過ぎる洗顔や、脂を抑える美容液をやめて、シンプルな水分とセラミドメインの保湿に変えたら、皮膚炎がなくなってきた。
4位:洗顔方法見直し
まずは優しくマイルドに洗う派から。

マラセチア菌の栄養源となる皮脂を、シェルシュール ボディウォッシュジェルBJで刺激を抑えつつしっかり落とすと同時に、トゥヴェール ナノエマルジョンディープやケアセラAPフェイス&ボディ乳液などのセラミド高配合のアイテムで肌バリアの強化を行なったこと。

一方で、しっかり皮脂や汚れを落とす派の体験談もチラホラ。

しっかり汚れを落としきちんと保湿、これに尽きる。適当にやらない。

「優しくマイルドに洗う」「しっかり汚れを落とす」は、一見矛盾しているかもしれませんが、どちらも「ご自身のお肌に合った洗い方をすることで改善」という共通点があります。
今よりマイルドに洗うべきなのか、今よりしっかり洗うべきなのか、見極めて行きましょう!
5位:物理的刺激の回避
6位:応急処置・スペシャルケア
「生活習慣」
食生活の見直し
『避ける』食品・成分
脂質・油分:油分を控える、脂質制限
糖質・甘いもの:ナッツ類やチョコレートなどを続けない、お菓子の量を減らす
小麦:小麦をひかえる
その他:禁酒
『摂る』食品・習慣
バランス:バランスのいい食事
腸活:腸活が一番効いた
その他:青汁、水分をたくさん摂る

自分ではそんなに食べていないと思っていたお菓子の量を減らすこと。
その他の生活習慣

ストレスフリーで楽しく過ごすこと。

ガラッと生活環境を変える
「治療」

もちろんスキンケアもですが、やはり結局は、現在通っている病院で処方された薬です。飲み薬(は、今は終了しています)と塗り薬…が一番効果があったと思います。

症状が消えても、抗菌剤を毎日塗布する
時間

「時間」という2文字だけの回答がありました。
「時間が効果的だった」ということは、きっといろんな方法を試しうまくいかず、改善するまでひたすら耐えてこられたのですね…とても辛い時間だったことと思います。
なお、まだ効果的な方法が見つかっていない、という回答も7件ありました。

ご自身で改善方法が見つからない場合こそ、シェルシュールのスキンケアカウンセリングをご利用いただければと思います。必ず改善方法が見つかる、とは言いえませんが、今まで試された方法をお聞きしながら、糸口を一緒に考えていきたいと思います。
脂漏性皮膚炎で悩んでいる同志へメッセージ

良くなったきっかけや、良くなかったこと、後悔していることなどを共有頂きながら、あたたかく力強いメッセージも頂いています。
*全てのご回答を紹介いたします。

絶望して泣いて過ごしていましたが、脂漏性皮膚炎になった色々な御方のブログ等を拝見し、その御方が使っていた商品を買ってみて自分に合うのものを探して過ごしております。何かしら自分に合うものがきっとあると信じて過ごしましょう!

顔の湿疹は身体的にもですが、心理的な影響もかなり大きいな、と実感しています。 でも、同じような症状で悩んでいる方、回復された方がいると思うと心強いです。
先が見えなくて辛いですがお互い頑張りましょう!

何かのきっかけで急に改善することがあるので自暴自棄にならないでほしい。

必ず良くなるときが来ます!悩んでいるなら病院には早めに行きましょう

悩んでいる間は色々なことを試していると思いますが、一度何もせず、気にしない期間を設けると少し改善に向かいやすくなるかもしれないです。

一人で悩まずにSNSなどを利用して改善方法を探したり、同じ悩みを持った人がたくさんいることを忘れなければ乗り越えられる思う。
私はSNSで見かけて油分を避けることでだいぶ改善しました/私は抗菌薬に含まれる油分が合いませんでした

やり切れない思いで苦しくなる、一人泣いて過ごす夜もありますよね。でも、ひとりじゃない!この脂漏性皮膚炎アンケートを読んで、そう感じていただけたら嬉しいです。

そして、誰かに頼りたい時には、中村にご相談ください!
もしシェルシュールの商品が役立ちそうならご紹介もしますし、新しい化粧品を購入せずとも、日々のスキンケアのアドバイスで改善できる可能性があるなら、その方法をお伝えします。
お力になれることがきっとあると思います。

最後に、ご回答にいただいた素敵なメッセージで、この5回に渡る長い長い脂漏性皮膚炎アンケートを終えたいと思います。

諦めずにいきましょう!
メイクもオシャレも、人生も。
2. クレンジング/洗顔・保湿編
3. 日焼け止め・メイク編
4. 改善のきっかけ/一番つらかった時期とその対処法
5. 最も効果的だったこと・同志へのメッセージ【本記事】
人気記事ランキング